07/21/05:08 [PR] |
11/18/22:56 イチョウのくまもと。熊本城が銀杏城と言われておりますが、
それにちなんで熊本の町にもイチョウの木がたくさん植えられています。 そして、今、熊本では夜の見所がたくさんです! まず、今夜ご紹介するのは、熊本県庁です! 熊本県庁の前には、肥後54万石にちなんで、 54本の大きなイチョウ木のプロムナードがあります。 そして、紅葉の今は黄色のじゅうたんです! 夜のライトアップも今月いっぱいまでされています☆ ちょっと寒くなってきておりますので、暖かい装いでお出かけください☆ 結構見物のお客さんも多いです。 冬のソナタ顔負けのワンシーンも撮れるかもです(笑) ちなみに、午後9時で消灯されます。 夜に時間ができたら、じゃんじゃん出かけて、 この他のスポットもご紹介しますね☆ 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 PR
|
10/29/17:58 熊本城下町ブログ合戦!熊本城下町には大きく分けて「新町」と「古町」と言うエリアがあります。
昔からライバル同士だったこの2つの地域が、 とうとう合戦を始めてしまいました! 合戦の方法はなんとも平和的。 ブログです! ちなみに、ホームページはこんな感じです☆ そして、染物と宿の中島屋のあるのは「新町」です☆ もちろん、皆様にご覧いただいているこのブログも 新町チームの戦力として加担いたしております! よかったら、一度、覗いてみてください☆「熊本城下町」 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |
10/21/14:06 遊び心満載の美術館最近、ご宿泊いただいたお客様に好評なスポットがあります。
それは、熊本市の繁華街の中心地にあるこの建物☆ 中は、ショッピングセンターにカフェレストラン! そして、メインの「熊本市現代美術館」があります! 営業時間も10時~20時までとロング営業☆ 入場も無料です!(一部、イベント展示エリアのみ有料です) 何が面白いかと言うと、いろいろ面白いです(笑) まず、入館してすぐにあるのがアート図書館です☆ アート作品やグランドピアノがあったり、、、 図書館の中央には4人で寝ながら本が読めるベッドがあったり、、、 極めつけは本棚の中で寝ながら本が読めます(発想がスゴイ!) 枕と、リーディングライトも完備です!本好きにはたまりません☆ 美術館のため、撮影禁止エリアがたくさんある為、 写真が少ないですが、その他、ボールの動きに反応して音や映像が動く卓球台や、 お互い相手の顔がモニターに映し出されて、そのモニターに直接落書きできる装置や、 その他、無料でいろいろと楽しめます!(言葉で伝えるのが難しい・・・) あと、売店も密かにお勧めです! アートなものがたくさん集めてある雑貨屋さんといった感じで、 見ているだけでも楽しいです☆ 立地もよく、無料でこれだけ楽しめるとあれば、 国内外問わず、お客様が好印象で帰って来られるのが納得です☆ 皆さんも、熊本にお越しの際はお立ち寄りになられてはいかがでしょうか? 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |
10/20/18:54 くまもとPRソング!全国各地にご当地ソングがあるかと思いますが、
実は、染物と宿の中島屋がオープンした翌日に くまもとのPRソング「ダイスキ!くまもとファイヤー」が誕生していました☆ 歌っているのは熊本県宣伝部長のおバカキャラのスザンヌさんです☆ 感想には個人差があるかとは思いますが、 ちなみに、こんな歌です ⇒ 「ダイスキ!くまもとファイヤー」 あと、公式ホームページもありましたのでご紹介します! ダイスキ!くまもと公式ホームページよかったこちらもらどうぞ☆ 九州新幹線全線開通を前に、熊本も試行錯誤で頑張っていますね! 観光のお客さんがたくさんお越しいただけることを、 染物と宿の中島屋も願います☆ 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |
10/17/10:17 モヒカンポシェット☆染物と宿の中島屋のある城下町の新町には しかも商品はすべてモヒカンポシェットさんのハンドメイドの為、 同じものは1つもありません☆ そして、奥にはアトリエ、そして、その奥には三畳美術館☆ 今回は画家のご主人がお店にいらっしゃいました。 そんなモヒカンポシェットさんですが、 独自で「新町織り」と言うとても丈夫で素敵な織りを開発されました! その店内ディスプレー用に、 なんと!ご夫婦で 染物で説明用のポップを制作にお越し頂きました☆ 個性派必見モヒカンポシェットさんでした☆ 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |