02/02/16:08 [PR] |
06/01/21:10 テレビ取材がありました☆先日、
朝からテレビ取材の皆さまにお越しいただきました☆ 現役女子大生のレポーターさんが 何も知らされずに染物と宿の中島屋へ! たっぷりと取材していただきました(*^▽^*) 熊本限定の放送となりますが、 RKK 3チャンネル 土曜の番組 毎週土曜ひる0時10分から~ 肝心の放送日は聞いておりませんが、 毎週番組をチェックしておけば いつか放送していただけるかと思います(笑) お時間ございましたらご覧くださいませ☆ スタッフの皆さま楽しい取材ありがとうございました! 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ PR
|
05/16/17:27 台湾から美味しそうなポストカード (^^♪郵便受けに一通の絵葉書が入っていました。
先日ご宿泊いただいた台湾のお客さまからでした☆ 台湾の美味しいものがたくさん描かれている可愛いポストカードには お礼のお言葉と、 旅の思い出を綴っていただき読んでいて嬉しくなりました ♪ 大切に受付に飾らせていただきます☆ ありがとうございました! 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ |
05/07/18:49 中島屋の見た熊本城熊本城の見えるゲストハウスとして8年目。
染物と宿の中島屋は熊本城が大好きで、 ずっと見ています! そして、 近年は熊本も色々あり 熊本城にも変化があっておりますので、 中島屋のカメラには たくさんの熊本城の画像が保存されているのですが、 ほんの一部ですが、 さかのぼってご紹介してみたいと思います まずは、 2016年1月1日 初日の出と熊本城 2016年1月後半には熊本では珍しい大雪! 熊本城一帯も真っ白になるほど降りました☆ 雪だるまと熊本城 ♪ そして、 2016年4月14日熊本地震 前震 深夜 この日は熊本城のライトアップは消えることなく夜通しされました 2016年4月16日熊本地震 本震 早朝 夜が明け朝日に照らされる熊本城にシャチホコが見えなくなりました。 2016年5月ゴールデンウイーク頃 沢山のボランティアさんにお越しいただきました! 2016年5月31日 震災以降ライトアップ中断最後の日 2016年6月1日震災以降初のライトアップ! 2016年7月前半 夏休み前の熊本城 2016年夏休み真っ只中の熊本城! 2016年8月後半 夏休みもそろそろ終わり頃の熊本城 2016年秋の夜の熊本城 2016年師走の熊本城 2017年お正月の熊本城 2017年桜開花頃の熊本城 屋根に草が生え始めています。 2017年4月前半 大きなクレーンが立ち、 大天守閣最上階に鉄骨が差し込まれました。 鉄骨が入り、 ライトアップも見え方も変わりました。 2017年4月後半には 大天守閣の真ん中辺りにも鉄骨が組まれています。 夜間は、 間近でライトアップも見ることができます。 2017年5月に入ると 鉄骨の上に足場が組まれ始めました。 ライトアップもこんな感じです そして、 本日2017年5月7日の熊本城です。 ゴールデンウイークの終了とともに 足場へメッシュの幕が張られるとのことですので、 次にお目に掛かるときは元の姿です! 2019年には 熊本城天守閣に入ることができるようになるそうですので、 その日を楽しみにしたいと思います! これからも日々変化する熊本城を見に来てください! 皆様のお越しを心よりお待ちいたしております☆ 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ |
04/14/22:29 今日の熊本城 2017/4/14熊本城は染物と宿の中島屋の屋上テラスからよく見えます。
今の熊本城の横には少し前から大きなクレーンが立っています。 そして、 いよいよ、 天守閣の修復に着手され始めました。 よく見ると、 大天守の最上階に足場が入っているのが見えます。 今後は5月のゴールデンウイークが終了したのち 大天守の上部から下に向かって徐々にシートで覆われていくそうです。 次にシートが外されるのは2019年の予定です! そして、 今夜14~15日の朝にかけてと 明日の15~16日の朝にかけて 朝日が昇るまでずっとライトアップされ続けます! これからも熊本城の変化をお伝えいたします☆ シートで覆われる前に熊本へ遊びにお越しください (^^♪ 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ |
02/07/19:41 待ちに待った阿蘇山噴火警戒レベルが安全な1になりました!本日、
気象庁より阿蘇山の噴火警戒レベル引き下げの発表がありました! 一番噴火の可能性が低い 『 レベル1 』 この日を首を長くして待っていました! レベル1になると、 噴火口の中を誰でも覗き込める場所まで行くことができます! しかし、 長い間火口周辺は閉鎖されていたため、 今日のレベル引き下げと同時に開放ではなく、 観光客受け入れの準備が整ってからのオープンのようです。 画像は閉鎖前の火口周辺ですが、 もしもの噴火に備えてシェルターも整備されています。 普段は休憩所のベンチとしても自由に使えます。 活発な中岳第一火口周辺には 昔は噴火口だったクレーターなども多く、 散策コースとして楽しめます! 草原で有名な阿蘇ですが、 火口周辺には 砂千里と言われる 火山灰で覆われたエリアがあったり、 不思議な岩があったり 別世界が広がります! そんな阿蘇のすべてを安全に楽しむためにも 常に火山を多くの調査機関が 異変がないか監視されていますので阿蘇山は安心です! 噴火警戒レベル1が末永く続き 美しい阿蘇を皆さまに満喫していただ来たいと思います ♪ 今後の阿蘇山火口見学などの情報は 随時こちらのホームページから確認いただけます。 阿蘇山火口規制情報 http://www.aso.ne.jp/~volcano/ 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ |