02/12/03:03 [PR] |
08/05/19:08 素敵なランプが仲間入り☆ご近所に気になる
素敵なアンティークのインテリアショップがオープンしました。 早速お邪魔してみると、、、 一目惚れしてランプを1つ譲っていただきました♪ 新しく染物と宿の中島屋のエントランスのランプに仲間入り! 画像中央が今回の新入りさんです☆ 皆さまへ 「おかえりなさい」 「いってらっしゃい」と、 毎日温かく灯ってくれることと思います (*^-^*) 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 PR
|
07/28/17:23 ガーデンパーティー(^^♪夏休みもスタートし、
暑い夏がやってきました! 染物と宿の中島屋の屋上では、 強い日差しを和らげるために、 常設テントを建てました! これで、 暑い日差しは遮り、 快適に屋上の風を感じながら過ごしていただけます☆ そして、 今回は、 ガーデンパーティー調に仕上げてみました(^^♪ もちろん、 テントの中からも 夏の熊本城がバッチリ見えますよ! 昼でも夜でも、 快適に屋上をご利用ただけるようにご準備して 皆様のお越しをお待ちいたしております☆ 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |
07/05/19:59 屋上からの眺めグレードアップ!ご宿泊の方は自由にご利用いただける
染物と宿の中島屋の屋上ですが、 最近景色が良くなりました☆ まずは、 定番の日本三大名城にも数えられる熊本城! 午後8時からはライトアップされ、 夜空に引き立ちます! お次は 熊本駅裏の花岡山(はなおかやま)! 熊本の方以外はあまり知られていない山ですが、 山上に仏舎利塔があるのがシンボルです! 小学生の頃は歓迎遠足などで登ってました。 子供でも登れ、 見晴らしも良いので軽いトレッキングにはお勧めです☆ そして、そして! 熊本にとって、 重要な役割を持つ金峰山(きんぽうざん)! 山上からは 熊本市内を一望でき、 阿蘇山も良く見え、 有明海と、 対岸の長崎県までもが見渡せる山です! と、言う絶好のポジションの山なので、 山上にトゲトゲと見えるのは テレビやラジオなどの電波塔が各局立ち並んでます! そして、 昔から、 金峰山に雲がかかり始め、 山が見えなくなってくると、 もうすぐ熊本市内にも雨が降り出す。 と言われ、 天気予報にも一役買っています! さて、 ここからが新しい眺望です! ご近所にあった大きな建物の解体が始まりました。 そうです! 今まで建物の陰になっており見えなかった場所が 見えるようになったのです! しかも、 国指定登録有形文化財の「長崎次郎書店」がバッチリ! 熊本城下町のシンボル的な新町交差点(^^♪ 交差点の関係上、 ちんちん電車がこの急カーブでよくすれ違うのです! また、 夜になると 新町電停のレトロな街灯も雰囲気良く灯ります☆ 解体工事が終わると、 また、大きな建物が建つと思いますので、 今だけの眺めです! お越しの際は屋上でのんびり過ごしてみませんか? 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |
05/09/19:06 中島屋は元気です!地震発生以降、
多くのボランティアさんが熊本へお越しいただいており、 熊本の一人として大変感謝いたしております。 また、 ご宿泊先が不足している状態が続いている熊本ですが、 染物と宿の中島屋は元気に通常営業を行っております! そこでお越しになる前のお客様より、 『そちらは大丈夫でしょうか?』 とのご質問をいただいておりますのでご紹介いたします☆ 当宿の外観です。 地震後も建物は安全にご利用いただけます。 今の時期は鯉のぼりが泳いでます! エントランスです。 金魚鉢も倒れず、 金魚もみんな元気です♪ 1階廊下です。 2階廊下です。 談話室もいつも通りご利用いただけます! キッチンで自炊もできます! 今日は雨ですが、 屋上でもおくつろぎいただけます! 屋上からは今回負傷してしまいましたが、 熊本城も引き続きバッチリ見えます☆(雨で霞んでいますが) 今後の回復状況も屋上から眺めていきたいと思います。 ひとつ地震以降悩んでいることと言えば、 オープン当初から蓄積された少年ジャンプが バラバラに散らばってしまい、 取り急ぎ棚へ戻したので順番もバラバラです。 読みにくいと思いますがしばらくの間ご了承ください。 ただ今は、 ご宿泊中のお客様より、 順番通りに並べていただきました!(感謝) (本棚は壁に固定しました) また、 ライフラインも通常通りです。 館内のシャワーもお湯が出ますので安心してください! そして、 今でも薪で天然地下水を沸かすスタイルの近所の銭湯(菊の湯さん)も 15時~21時まで元気に営業中!(土曜はお休み) ゆっくり大きな湯船に浸かって癒されたい方にお薦めです! そして、 スーパーやコンビニも徒歩2~3分で行くことができ、 品ぞろえも普段通りに戻っております☆ 皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。 ※地震以降、 電話でのお問合せが集中しており、 電話での対応が難しくなっております。 ご迷惑をおかけしておりますが、 当宿のホームページよりご予約いただけますと助かります。 また、ご連絡が必要な方はメールにてお願いいたします。 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |
04/30/20:32 地震の片付け始めた頃地震から一夜明け、
まずは、 ご宿泊いただいていたお客様を熊本から脱出していただくべく 情報収集するのですが、 あらゆる交通手段が全面ストップ。。。 そんな中、 奇跡的に福岡行のバスがでるかもと言う情報が! イチかバチかで皆さん乗りました! その後、 すぐに全面ストップ。 皆さん乗れて助かりました。 さて! 中島屋では、 国旗の先のゴールデンボールに黒い布を被せ、 弔旗を掲揚し、 片付け作業開始! 談話室も本棚のガラス戸の破片が飛び散り厄介な状態に。 尻込みしていても始まらない! さあ! 片付けるぞ! ん? お客様は全員熊本から退避したはずなのに フランスからの女性が1名!!! そうなのです! 本震後、 唯一彼女だけが片付けを手伝うと残ってくれたのです(感激) ガラスの破片集めから、 力仕事まで何でも笑顔で助けてくれました! 余震も多いのですが、 揺れるたびに笑顔で 『だいじょうぶ、だいじょうぶ』が、 彼女の口癖に(笑) しかも、 本震の日が彼女の誕生日と言うことが判明!!! 夜はキャンドル1本の ささやかなバースデーパーティーでお祝いしました☆ 翌日は、 近隣の公共機関は避難所となり、 多くの人が集まっています。 中島屋では、 お客様用にストックしてある 歯ブラシ1500本やお菓子など全部お届けに! ガラスなどの危険な掃除も完了したので、 自宅が危険な状態で帰宅困難な方へ客室を開放し、 子供からご年配な方まで、 多い時で30人を超え、 貴重な物資を頼りに過ごしました。 とは言え、 この地域もライフラインがストップし、 中島屋でも数日後にようやく水がチョロチョロ出始めました! 実はその間、 お風呂に入ることが皆さんできていませんでした。 熊本市近隣の温泉地が無料開放の情報もありましたが、 多くの被災された方が集中してしまい、 国道が大大大渋滞で温泉地にすら近づけない状況。。。 中島屋の2階にあるシャワールームの蛇口をひねっても まだまだ水圧が弱く1滴もお湯どころか水もでません。 それならば風呂を作ろう!!! 中島屋は染物をする染め場が1階にあるのです! ガスは止まっていますが、 染物用のボイラーは正常に作動しお湯が作れる♪ 染物用のシンクにお湯を貯め、 桶やレジャーシートを駆使して 簡易かかり湯ができる場所が完成♪ また、 いつまでたっても断水や低水圧は解消されなかった為 活躍の期間は思いのほか長かったです。 簡易的に作ったものの、 自分で言うのもなんですが、 快適に汗が流せました☆ そして、 いよいよ、 本震から4日間一緒に避難し、 片付け、帰宅困難な方の受け入れなど 一番大変だった時を助けてくれたフランスからのお客様が 当初の予定通りチェックアウトする日が来ました。 ご本人は 『私が居て邪魔じゃなければ、いつまでも手伝う』 と、言ってくれる超良い人なのですが、 せっかく観光で日本に来ていただいている貴重な時間ですので、 何としてでも旅立っていただきたい! と、言うことで、 未だ交通網がマヒしていましたが、 情報では熊本県南部まで行けば高速バスやJRが動いているらしい。 との情報に望みをかけて鹿児島方面へ! 早朝から出発したは良いものの、 予想通りの大渋滞。 自衛隊などの災害支援車両も多く目にしました。 情報では動いていると聞いていた 高速バスやJRも現地に行くと、 全線不通で再開の目途は立ちません。 とのお答え。。。 結局、 県境を越え、 鹿児島県に入り、 何とかJRが動いている駅まで到着し、 鹿児島行に乗ってもらえました! これからは楽しい日本の旅行となりますように願っています☆ もちろん、 帰りも大渋滞でした(笑) --------------------------------------------------- 余震が1000回を超え、 これからもしばらくは非日常的な日々かもしれませんが、 多くの方々に支えていただきました。 物資を地震直後から届けてくれた皆様 お見舞いのメッセージ、心配してくださった皆様、などなど こちらに書ききれないほど助けていただきました。 感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |