忍者ブログ

染物と宿の中島屋の日々

「染物と宿の中島屋」は九州の中心の熊本にて染物工房と宿を楽しく営んでおります。      ゲストハウスやバックパッカーズホステルタイプの安宿をお探しの方には最適です!      和風宿で格安!      宿泊して、染物の体験ができる、一風変わった染物宿です☆      ろうけつ染め、絞り染めなどで、あなたのオリジナルTシャツやスニーカーを自分で作る体験もできますよ☆      伝統にとらわれない自由な染師です。       お気軽にお問い合わせください。       詳しくは公式ホームページまで☆      「染物と宿の中島屋」Dyeing and Hostel NAKASHIMAYA
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02/19/09:39  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/05/23:37  くまもとの重要文化財

熊本には熊本城と並ぶ観光名所のひとつに、

水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)と言う日本庭園があります。

実は、この庭園は一周すると

東海道五十三次の風景が楽しめるお得な庭園なのです!

そんな水前寺公園の中にある、

県指定重要文化財の古今伝授の間が修復が完了しております!

古今伝授之間

そして、11月6日(土)・7日(日)に、

水前寺成就園一帯にて『水前寺まつり』が開催されます。

今年で細川幽斎の没後400年、

また「古今伝授の間」の9月末の99年ぶりの全面修復完了、

さらには九州新幹線全線開通の半年前プレイベントとして開催されます。

11月6日 肥後伝承の調べ 能楽殿にて
      (福島竹峰 白扇会 誠会 他)
      18:00~19:30

11月7日 道中踊りに出演(福島竹峰)
      15:30~16:30
      水前寺江津湖公園~水前寺公園内

11月7日 肥後伝承の調べ 能楽殿にて
      (福島竹峰 白扇会 誠会 他)
      18:00~19:30

【開催日時】
11月6日(土)9:00~21:00
11月7日(日)10:00~21:00

【開催内容】(予定)
○園内を無料開放
○市中心部の秋の風物詩「みずあかり」
○能楽殿にて「喜多流」「金春流」による能の披露
○流鏑馬
○三味線・笛・太鼓などによる熊本民謡「肥後伝承の調べ」を演奏
○能楽殿にて古典の美・日舞では創作舞踊劇「細川ガラシャ夫人」を披露
○着物を着て庭園をバックに記念撮影
○ジェーンズ邸と江津湖などを散策するツアー

問い合わせ:熊本ルネッサンス県民運動本部 ℡096-328-5638

(入場無料)
水前寺成趣園・水前寺江津湖公園および江津湖一帯
主催:水前寺まつり実行委員会

時間が取れたら是非行きたいまつりのひとつです☆

この機会に、行かれてみてはいかがでしょうか?

熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」
image1103.jpg

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL