02/22/03:04 [PR] |
11/03/21:48 すごい日本!ここのところ、海外のお客様が、
JRの列車内に忘れ物をされる事が連続してありました。 一人目の方は、デジタルカメラを忘れてしまったとショックを受けておられましたが、 無事に、忘れ物預かり所に届いているとの連絡が入り、大喜び☆ 「フランスでは、忘れ物は絶対に帰ってこないけど、 日本は素晴らしい!」と、大喜び☆ そして、もう一方は、アメリカからの年配のご夫婦で、 同じく列車内に小さな紙を入れたビニール袋を忘れてしまったとのこと。 「たぶん、ゴミと思って捨てられているかもしれない。」と言うことだったので、 問い合わせてみると、ちゃんと保管してありました☆ 早速、熊本駅に取りに行ってきました。 中にはたくさんの日本語を勉強する為の単語帳! そう言えば、70歳を過ぎているご主人がカタコトで日本語を使われておられた! 帰ってこられて、お客様に見せていただきました☆ 何気に使っている日本語も海外の方には難しい事を改めて感じました。 たとえば、「行きます」 裏側には 「to go」 「to do」 ただ、同じ「行」でも音読み、訓読み、ふり仮名を使い分けるのは難しい…。 「銀行」や「一行」の「行」なんて、「to go」 「to do」には当てはまらないですよね。 そんなたくさんの日本語を70歳過ぎの方が一生懸命勉強されているのを見ると、 日本ってすごく魅力的なんだなぁ。と感じます☆ その夜は、お客様のリクエストにより、 くまもとナイトツアーへ行ってきました! そして、チェックアウトの朝はお見送りをしようと思っていたのですが、 早朝出発だったようで、いつの間にか旅立たれておられました。(残念) すると、受付カウンターにひとつの素敵な箱と置手紙が。 勉強している日本語と英語で、温かいメッセージ! そして、箱を開けてみると、 バラエティーにとんだアメリカからのチョコレート☆ 胸が熱くなるほど感激の朝となりました。 やっぱり、この仕事をはじめてよかったぁー! 私の老後はこのご夫婦を見習わせていただきたいと思います☆ 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 PR
|
|
|