02/02/19:03 [PR] |
03/26/20:43 来年の世界遺産登録!?【天草の﨑津集落】さて、
前回のブログの続きの熊本の世界遺産巡り! 三角西港を出て、 橋の架け替え工事を横目に天草五橋の一号橋を渡り、 しばらくするとあるのが、 「 藍のあまくさ村 」 天草でお土産を買うならここが一番品数があるかもしれません そして、 「 天草四郎 」 皆さんも一度は聞いたことがある名前かもしれませんが、 日本一大きい天草四郎像がある!と、 熊本ではCMが流れていますが、 実物も本当に大きいです。 この天草四郎像も手にしている十字架でも分かるように、 天草エリアはキリスト教と深いつながりがあります。 そして今回、 行った世界遺産候補地は 『 天草の﨑津集落 』 この集落の中心的な場所は崎津カトリック教会! ※猫がいっぱい居ます 小さな漁村ですが、 素晴らしい教会です☆ こちらの教会の祭壇がある場所では キリスト教弾圧のための「 絵踏み 」が行われた歴史もあるそうです。 中は色とりどりのステンドグラスに畳敷きといった珍しい作りで、 自由に見ることができますが、 写真撮影は禁止されていますので、 実際に行って見てください☆ 外には 教会ですが松の木の下を錦鯉が泳ぐ和風な池があります よく見ると、 しっかりとキリスト教との融合もありました! そして、 この﨑津集落ですが、 世界遺産登録候補エリアはもちろん『 集落 』です! 隠れキリシタンの歴史は集落で守られてきました。 世界遺産登録目前と言うこともあり、 﨑津集落の歴史がよくわかるキレイな資料館も完成しており 世界遺産になる前にゆっくり見ることができる今がオススメです! そして、 港町ならではかもしれませんが、 猫が本当にたくさん居ます! 猫好きの方にもオススメです(笑) そして、そして! 今回の世界遺産登録候補ではないのですが、 すぐ近くにある同じような歴史を持つ協会があります。 【 大江天主堂 】 丘の上にある教会で、 中の作りも﨑津カトリック教会と同じく ステンドグラスに畳敷きのスタイル! 教会内の撮影は禁止されていましたので、 こちらも是非とも足を運んで見てください☆ 大江天主堂の周りにもいろいろと深い歴史があります! 今回の﨑津集落は天草の中でも奥まったところに位置しますが、 今後、 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産として 世界遺産登録目前と言うことで、 長崎から軍艦島などを通る航路で 﨑津港にフェリーが就航する計画もニュースになっていましたので 世界遺産登録されると賑わうでしょうね!!! 詳しい情報は 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産ホームページをご覧ください http://kyoukaigun.jp/visit/detail.php?id=18 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ PR
|
03/25/17:48 熊本の世界遺産【三角西港】熊本にも世界遺産があります!
と、言うことで世界遺産巡りをしてきました(^^♪ まず一か所目は 『 三角西港 』 のどかな港です。 ちらほら釣り人も居たり とってものんびりした時間が流れています。 そんなのどかな港ですが、 実は明治政府直轄による日本初の近代港として作られ、 現存するのはこの三角西港だけ! 石工により作られた 丸みを帯びた石造りが特徴的です☆ 港はキレイに整備されており、 昼夜問わず、 いつでも見ることができます。 当時を思わせる建物もあったりします。 三角西港からも見える 天草五橋の一号橋 現在は架け替え工事中なので、 2つの橋が重なって見えています。 この天草五橋を渡ると、 さらなる世界遺産候補地(2018年7月登録予定)がありますので、 ブログにてご紹介いたします。 今回ご紹介いたしました三角西港の詳細は 「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」ホームページをご参照ください 【三角西港】http://www.japansmeijiindustrialrevolution.com/site/miike/component03.html 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ |
03/08/19:21 日本一の御朱印が熊本にある!御朱印をご存知ですか?
神社やお寺に行くと書いていただけるものですが、 最近では御朱印を集めるために神社仏閣を巡る 御朱印ガールと言われる人が出てくるほど人気があります! 先日、 旅先には御朱印帳を持っていらっしゃるというお客さまに 御朱印コレクションを見せて頂きました! 全国どこの神社仏閣もカッコイイ☆ その中で、 熊本の御朱印をピックアップしてご紹介 ♪ まずは、 熊本城天守閣の隣にある加藤神社さん 缶コーヒーのボスのCM撮影で タモリさんが熊本城を眺めたところです 続いても熊本城内の稲荷神社さん こちらは熊本の観光地としても有名な 水前寺成就園内にある出水神社さん 飲むと長生きすると言われる長寿の水が湧いてます☆ そして、そして! 今回御朱印ガールさんに教えて頂いたのは 『 熊本には日本一手書き長い御朱印がもらえる場所がある! 』 それは中島屋から市電ですぐの本妙寺 熊本城を築城した加藤清正が現在も眠る熊本のパワースポット☆ 御朱印を集めている人の中では有名らしいですが 地元でありながら知りませんでした(汗) これを機に御朱印を集めてみたくなってしまいました!!! 皆さんも日本一長い御朱印をいただきに熊本へお越しください (^^♪ 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ |
02/13/19:09 梅の開花情報&中島屋8年目に入りました!先日のブログでご紹介しました、
染物と宿の中島屋のエントランスにある 小さな梅の木ですが、 一輪しか花をつけていませんでしたが、 暖かい館内で、 一気に見ごろを迎えています! そして、 これから見ごろを迎えるのが 熊本城内にある梅園です! 地震以降入場規制中の細川刑部邸ですが、 約40本の梅の木がある見事な庭園のみ、 期間限定で無料開放されています! 2017/3/5まで入園できるようですが、 開花状況により延長もあるそうです。 詳しくは熊本城のホームページをご覧ください http://wakuwaku-kumamoto.com/castle/ そんな梅の花咲く2月は 染物と宿の中島屋の誕生月です。 皆さまに支えて頂きながら8年目に入らせていただきました! 末広がりの目出度い一年にしたいと思います! 今後とも染物と宿の中島屋をよろしくお願いいたします (*^-^*) 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ |
01/25/17:52 甘くてみずみずしい!熊本産ポンカン♪今朝は今年一番の寒さで、
熊本でもマイナス4度と言うことでした。 そんな真冬のフルーツと言えば柑橘系ですね! 染物と宿の中島屋へ 熊本産の美味しいポンカンをたくさんいただきました! 数に限りがありますが、 ご宿泊のお客さまは自由にお召し上がりください☆ 農家直送のこのポンカンは、 本当に人気が高く、 あっという間になくなってしまいますので、 お早めにお越しくださいね! 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ |