02/02/16:03 [PR] |
06/20/18:08 熊本城の大型木軸模型が熊本市現代美術館に!熊本の繁華街の中心的な場所に
熊本市現代美術館があり、 先日行ってきました☆ 入り口には間もなく始まる 『 三沢厚彦 ANIMALS IN 熊本 2017/6/24~9/3 』が出ており 面白そうで興味をそそられます! 実は今回、 熊本城を見に来ました! 床から天井スレスレになるほどの 1/10サイズの大きな木軸模型です! あれ?この熊本城は どこかで見たことがあるような? と、思われた方もいらっしゃるかもしれません! そうです! 熊本城天守閣の中に長年展示されていたものなのです! 現在修復工事にともない、 一時的にこの熊本市現代美術館へ移設さてたのです! この築城当初の骨組みが忠実に再現されている熊本城を 間近で見ることができます! 中まで忠実に再現されており見ごたえあります! 展示は天守閣修復工事が完了するまでの期間限定です。 工事が終わると元の熊本城へ帰る予定のようです☆ 今なら入場無料にて見ることができますので、 熊本の繁華街に行かれた際には 是非ともお立ち寄りください☆ ちなみに、 人気芸術家の草間彌生の作品なども無料エリアで常設展示されてますよ (^^♪ 熊本市現代美術館公式サイト http://www.camk.or.jp/ 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ PR
|
06/14/19:44 熊本ラーメンの黒亭が繁華街に!熊本にお越しの多くのお客さまより
『 熊本ラーメン 』はどこで食べられますか? と、 よくご質問をいただきます。 ご当地グルメを代表する一品ですので、 もちろん熊本ラーメン屋は沢山あり、 世界一の熊本ラーメン激戦地です!(笑) 熊本の人でもオススメのお店は人それぞれ違います。 しかし!!! ラーメン好きな熊本人ならば誰もが知っているという 『 黒亭(こくてい)』 本店は熊本駅から少し路地に入ったところにあり、 熊本の中心市街地から少し離れた熊本駅方面は 駅を利用されないお客さまにとってはちょっと不便でした。 それでも、 連日行列のできる黒亭はスゴイですね!!! そんな黒亭が熊本の中心市街地アーケードに 「 黒亭 下通店 」がオープンしました☆ お店の入り口の上にはくまモンが居ます ♪ 地下へ階段を下りると、 ピカピカのお店に満席状態! 今回はスタンダードにラーメンとおにぎりを注文 (*^-^*) 熊本ラーメンの特徴でもある 豚骨スープに焦がしにんにくが入り食欲がそそられます! 本店も下通店も美味しいですよ! 黒亭では玉子の入った玉子入りラーメンも有名ですので 熊本にお越しの際はチャレンジしてみてください! お取り寄せもできますので、 詳しくは ↓ 熊本ラーメン専門店 黒亭 公式サイト http://www.kokutei.co.jp/ 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ |
05/23/17:59 くまモンの駅(熊本電鉄)くまモンは言わずと知れた熊本のゆるキャラですが、
そんなくまモンの電車を走らせる私鉄が熊本にはあります! 『 熊本電鉄 』さんです☆ 熊本市と菊池方面を結ぶ小さな鉄道会社ですが、 自転車も一緒に乗車できたりと面白いですよ! そんな熊本電鉄の「 北熊本駅 」に行ってきました! 可愛らしい小さな駅舎です☆ 駅員くまモンが居たりもします ♪ そして、 観光バスも来たりで、 くまモンと記念撮影スポットになってました! こちらの駅舎に併設されているのが、 『 くまでんSHOP 』 熊本電鉄とくまモンがコラボしたレアなグッズが揃ってます! 実は他にも、 熊本電鉄さんは電車の博物館と言っても良いほど、 歴史ある車両を保有されています! 北熊本駅の裏に見える車庫にも 普段見かけないタイプの電車など見ることができました! 車窓も民家スレスレを通ったり、 ところによっては道路と線路を間仕切る柵がなくなり、 車道を走っているかのような感覚になったりと 不思議な路線もお楽しみください! 詳しくは熊本電気鉄道株式会社公式サイトをご覧ください http://www.kumamotodentetsu.co.jp/ 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ |
04/26/21:39 石垣屋さんのポチ袋で割引!先日、
かわいい黄色のカブで 旅をされていらっしゃるお客さまにお越しいただきました☆ そして、 こちらのお客さまは とある第一号! チェックインの際に受付にて見せて頂きました! 手に持っていらっしゃるのは こちらのポチ袋! このポチ袋には素敵なストーリーがあるのです。 まず、 三重県の東海道五十三次の宿場町『関宿』にある 三重の古民家ゲストハウス 旅人宿 石垣屋さん と、言うゲストハウスがあります。 こちらへご宿泊された、 熊本地震後に九州を旅された 女子旅人ライダーさんより 『地震の影響で旅人が減ってた。』 『大好きな九州に旅人が帰ってきてほしい!』 と、石垣屋オーナーさんへお話されたそうで、 その女子旅人ライダーさんと一緒に企画されたのがこちら! 九州旅応援企画 『石垣屋に泊まってから九州へ行くなら宿主実費でおこづかいあげます!』 ただでさえリーズナブルなゲストハウスなのに、 九州へ行く旅人さんへ オーナーさんのポケットマネーより 『 1000円 』をおこづかいとして贈呈されます! なんとも太っ腹な企画!!! そして、そして! この企画のきっかけとなった 九州を想っていただいた女子旅人ライダーさんの手描きのポチ袋に 石垣屋さんからのおこづかいを入れてもらえるそうです! そして、そして、そして!!! この企画に感激した染物と宿の中島屋も何かできないものかと思い この『 石垣屋さんポチ袋 』を チェックインの際に見せて頂けたお客さまには 染物と宿の中島屋でも『 1000円 』をポチ袋へ補充させて頂きます! ご利用は一名様一回限りとさせていただきます。 なお、石垣屋さんの企画が終了後、 一カ月後にこちらも終了となります。 石垣屋さんからのポチ袋企画に関しまして 詳しくはこちらをご覧ください http://ishigakiya.at.webry.info/201704/article_5.html たくさんの石垣屋さんからのポチ袋を 見れることを楽しみにいたしております (^^♪ 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ |
04/01/21:47 熊本サクラサク4月1日は快晴の熊本でした!
春のぽかぽか陽気に誘われて お花見に熊本城へ行ってきました (^^♪ サクラ咲いてました!!! とは言え、 今年は開花がゆっくりのようで、 ソメイヨシノの開花状況はチラホラでした。 桜のトンネルで毎年キレイな行幸坂(みゆきざか)が 桜の時期の週末限定で立ち入り禁止が解除されています! 例年でしたらこんな感じですが、 今年はこれからが見ごろのようです。 とは言え、 普段は立ち入り禁止区域と言うことで、 日ごろ見ることができない角度から 熊本城の修復状況を見ることができます! 1本足の石垣で有名な飯田丸五階層櫓や、 南大手門の補強や、 御客方櫓跡の石垣の崩壊は当時のまま間近で見ることができます。 真横の桜は見頃でしたよ☆ しかし 熊本城の全部が崩壊しているわけではなく、 地震後も当時と変わらず建っている 未申櫓なども桜に栄えます! また、 どのような工程で修復をしているかの説明も途中に掲示してあり、 勉強にもなります。 崩れた石垣には番号を書いて順番に並べてあり 地震前と同じ場所に戻されるそうです。 満開まではもう数日のようですが、 二の丸広場には多くのお花見のお客さんで賑わっていました! 人が近くを通る石垣にはしっかりと補強がされ安全です! 5月のゴールデンウイーク後から 天守閣は一旦修復工事用の幕が張られはじめます。 7月頃には全部見えなくなる予定です。 約1年8カ月間見えなくなりますが、 平成31年1月には元の姿でお披露目とのことです! なので! 天守閣は今だけ! 桜はこれから! 熊本城に来るなら今がチャンスです! また、 熊本でゲストハウスにご宿泊をお考えの皆さま、 女性専用の「 染物と宿の中島屋 」へ ♪ お待ちいたしております☆ 熊本城の見える女性専用のゲストハウス「染物と宿の中島屋」ホームページ |