忍者ブログ

染物と宿の中島屋の日々

「染物と宿の中島屋」は九州の中心の熊本にて染物工房と宿を楽しく営んでおります。      ゲストハウスやバックパッカーズホステルタイプの安宿をお探しの方には最適です!      和風宿で格安!      宿泊して、染物の体験ができる、一風変わった染物宿です☆      ろうけつ染め、絞り染めなどで、あなたのオリジナルTシャツやスニーカーを自分で作る体験もできますよ☆      伝統にとらわれない自由な染師です。       お気軽にお問い合わせください。       詳しくは公式ホームページまで☆      「染物と宿の中島屋」Dyeing and Hostel NAKASHIMAYA
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02/03/06:59  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/24/18:59  阿蘇山の噴火レベルが下がりました!

嬉しいニュースが入りました!

阿蘇山の噴火レベルが「3」から「2」へ引き下げられました!

火山の神が落ち着きを取り戻しはじめられたのでしょうか♪



レベル3から2へ引き下げられたことにより、

今まで、

多くのトレッキングコースが封鎖されていましたが、

かなりのコースが解除され山歩きが楽しめます!

そして、

火口へ行くロープウェイ乗り場まで行くことができますので、

かなり噴火口まで近づくことができます!

「ゴォー!」と音が聞こえるほどです!



美しい阿蘇が皆さまのお越しを待っています!



もうひと段階、

レベル1まで下がると、

噴火口のふちまで行くことができ、

火口の中をのぞけるようになります。

その時は皆さまへお知らせいたしますのでしばらくお待ちください☆

熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」
image1103.jpg





PR

08/01/21:26  映画「進撃の巨人」のロケ地に500円で泊まれます!

8月に入りました!

人気漫画の「進撃の巨人」が映画で実写化され、

本日より公開されるそうです!

実は、

この進撃の巨人のロケ地は九州に点在しています!

先日世界遺産に登録された長崎の軍艦島をはじめ、

熊本でも阿蘇の「ラクダ山」や

今回行ってきましたのが「押戸石の丘」です!

人工物がほとんど見えない壮大な景色が広がっています!



そして、

名前にもあります押戸石と言われる

岩がごろごろと丘の上にあり、

古代の人が暦に使ったとか、

文字が彫られているなど不思議なところです。



そして、

この多くの岩の近くに方位磁針を近づけると!!!

くるくると回るのです!!!(写真ではわかりませんが(笑))

※受付で方位磁針は貸してもらえます♪



今ではパワースポットとして多くの人がお越しのようです!

そして、

この押戸石には

昔、牧草を刈り込む時期になると、

帰宅する時間を短縮するために草原に寝泊りしていたという

「草泊まり」が再現されています。



ん!?

よく見ると!!!

一泊500円!?



中は開放的な跳ね上げ式窓と、

囲炉裏まで完備されています!



パワースポットの進撃の巨人ロケ地に宿泊!

貴重な体験ができそうです!

皆さまいかがですか?

押戸石の丘 グーグルマップhttps://goo.gl/maps/osnRR

ちなみに、

熊本市内方面から行く途中に、

今、話題の絶景ポイント

ラピュタの道も立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

グーグルマップhttps://goo.gl/maps/uoM6B

夏の阿蘇は避暑地として最高です!

熊本からレンタカーで楽しめますのでお越し下さい☆

熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」
image1103.jpg





07/05/22:50  世界的パワースポット!幣立神宮

2015年も後半へ突入ですね!

と、言うことで、

パワーをもらいたい人は必見の幣立神宮へ行ってきました!

熊本県の山都町という決して交通の便が良いところではないのですが、

数あるパワースポットの中でも別格とも言われるほどの

世界的に重要なポイントらしいのです!

屋久島の縄文杉よりも樹齢が多いご神木や、

海を割ったことで有名な十戒のモーゼも来たとか、

とにかく凄い神社なのです☆

詳しく知りたい方は「幣立神宮」で検索!

さて、

到着です!

 

長く急な石段を登ります。



境内は混み合うことはありませんでしたが、

参拝客が入れ替わり立ち代りです。

まず、目に飛び込んでくる日の丸の旗!

そして、天皇家とも強いつながりがあると言うことで、

各所に菊の御紋がありました。



そして、そして、

境内には色々な神様がたくさん社を構え、

一気にお参りができ、

お得です☆

中には、

一生に一度は参拝を!といわれる

伊勢の内宮



そして、伊勢の外宮



一通り参拝!

そして、おみくじは大吉!!!

これは嬉しい♪



さて、林の中をずいぶん歩き、

幣立神宮の中でも

重要なポイント東水神宮に到着。

昔からの言い伝えのある綺麗な湧き水があります。

 

と!!!

今まで綺麗に写っていたカメラでしたが、

社殿を写すと後光が映り始めました!!!



この隣にある

菊の御紋の幕が掛けてある建物に関しては

全体がモヤに包まれたようになりました!



私は霊感などは特に持っていませんので、

光の加減なのかもしれませんが、

神話の時代から守られてきた場所と言うだけでもロマンを感じます!

幣立神宮から車で3分ほどのところにも

泳ぎたくなるような清流もありますので、

お弁当を持ってピクニックもいいと思います☆
 


皆さんも是非パワーを充電してみてはいかがでしょうか?

熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」
image1103.jpg





05/27/21:18  世界遺産になる前に!(万田坑)

日本の近代化にあたり重要な施設と言うことで、

まもなく世界遺産に登録されるかもしれない万田坑へ行ってきました!

熊本県の北にある荒尾市にある万田坑ですが、

存在は知っていましたが、

行くのは初めてでした!

次の世界遺産認定候補となったので、

世界遺産になったときに

お客様へどんなところかを説明できるようにと勉強です☆

 

万田坑は石炭を採掘する炭鉱でした。

機械も当時のまま!

 

澄みきった青空にそびえ立つ万田坑は迫力がありました!



定期的にガイドさんが当時の説明をしていただけます

 







もう既にお客さんが数倍にもなっているようですが、

世界遺産に認定されると大変な混雑が予想されますので、

お早目の見学をお勧めいたします!

荒尾市万田坑ホームページ
http://www.city.arao.lg.jp/mandako/

熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」
image1103.jpg





03/29/18:18  満開宣言!

桜の開花宣言がされた直後の熊本城は

桜並木もこの通りでちょうちんが揺れていました。



がっ!

同じ場所とは思えないほどの見事な桜のトンネルが続きます!



満開です!!!

今年は開花からずっと天候にも恵まれ、

最高のお花見日和が続いております!

 

実は!

熊本は桜が長く楽しめるのはご存知でしょうか?

全国トップで開花を宣言することの多い熊本ですが、

熊本城などの平野部の見頃が過ぎた頃に

阿蘇へ行くと見頃なのです!

今は一分咲きとの情報が入っておりますので、

来週辺りが楽しみですね!

熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」
image1103.jpg