忍者ブログ

染物と宿の中島屋の日々

「染物と宿の中島屋」は九州の中心の熊本にて染物工房と宿を楽しく営んでおります。      ゲストハウスやバックパッカーズホステルタイプの安宿をお探しの方には最適です!      和風宿で格安!      宿泊して、染物の体験ができる、一風変わった染物宿です☆      ろうけつ染め、絞り染めなどで、あなたのオリジナルTシャツやスニーカーを自分で作る体験もできますよ☆      伝統にとらわれない自由な染師です。       お気軽にお問い合わせください。       詳しくは公式ホームページまで☆      「染物と宿の中島屋」Dyeing and Hostel NAKASHIMAYA
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02/03/01:06  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/06/20:49  2017年春オープンのゲストハウスのご紹介!

今年の春頃に

染物と宿の中島屋にご宿泊いただき、

染物体験をしていただいたお客様ですが、

 

リピーターさんとしてお越しいただきました!

これだけでも大変うれしいのですが、



前回ご宿泊の際、

「 ゲストハウスをやりたいと思ってるんです。」

と、おっしゃっておられました。

それが、なんと!

今回は、

「 ゲストハウスをやりたいと言ってたら、 」
「 2017年の春頃にゲストハウスを開業することになりました! 」

とのご報告!!!

有言実行の素敵なオーナーさんです ♪

場所は山梨県にあり、

その名も、

『 八ヶ岳ゲストハウス Deerhorn 』



自然豊かな中にありながら、

JRの駅から徒歩10分ほどと素敵な場所のようです!

 

フェイスブックやホームページで

開業前の状況なども発信されておられますので、

ゲストハウス好きな方は要チェックです☆

フェイスブック
https://www.facebook.com/deerhornhokuto/

ホームページ
http://deerhorn.jimdo.com/

熊本城の見えるゲストハウス「染物と宿の中島屋」
image1103.jpg





PR

10/15/18:38  秋の夜長も熊本城!

「秋の日はつるべ落とし」と、

よく言ったもので、

夜のスタートが早くなりましたね!

熊本城では毎週末や祝日には

多くのイベントが開催されています!

つい先日では、

入場無料の野外映画館となり、

秋の夜長を楽しませてもらいました!



しかも、

スクリーンの後ろには

ライトアップされた熊本城が間近に見ることができ、

大迫力です!



その帰り道、

熊本城内にあるこちらに立ち寄りました。



きれいな番傘のライティング



そうです!

こちらは昼になると

観光のお客様はほとんどと言っていいほど立ち寄られる

「 桜の馬場 城彩苑 」です!



夜になると、

街並みも美しくライトアップされ

タイムスリップしたかのように感じます!

 

施設内は無料で、

夜になると、

ほぼ貸し切り状態で散策が楽しめます ☆



染物と宿の中島屋から

徒歩10分 ~ 15分程度ですので、

夜のお散歩にもオススメです ♪

または、

繁華街から中島屋への帰り道に

ちょっと寄り道して来られてもいいかもしれませんね!

場所などわからないときは、

チェックインの際、

地図をお渡しいたしておりますので、

お気軽にお尋ねください。

熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」
image1103.jpg





10/05/17:40  南阿蘇鉄道「 復興 」祈念きっぷ

この季節になると、

阿蘇では爽やかな風が吹き

ススキがゆらゆらと揺れる素敵です!

そんな阿蘇には

南阿蘇鉄道という

可愛いトロッコ列車も走る小さな鉄道会社があります。

実は、

地震や大雨により、

未だに全線開通はできていない状況です。

しかし!

2016/7/31に一部区間(高森駅 ー 中松駅)で運転再開!

これを記念して、

本当にトロッコ列車にも乗車できる記念きっぷが発売されています!

全線開通に向けてのお手伝いにもなるということで、

購入させていただきました ♪



その他にも、

『南阿蘇鉄道 御来訪記念全駅入場券』

と、いうものも☆



中を開くと、

南阿蘇鉄道全ての駅のきっぷセット!

ひと際、

長~いきっぷがありますが、

読み仮名&正式表記ともに

日本一長い駅名

『 みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげんえき 』

『 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 』

きっぷも長いんですね(笑)



そして、そして、

実はこの他にもすごいきっぷが!

『 南阿蘇鉄道 希望の光 復興祈念切符 』



南阿蘇鉄道のような

全国の鉄道会社からご厚意により寄付された、

縁起の良い駅名のきっぷがセットになっているんです!

若桜鉄道:若桜駅
若い桜も将来に向けて咲き、復興の花が咲きますように。

いすみ鉄道:大多喜駅
復興を遂げ、大きく多くの喜びがありますように。

ひたちなか海浜鉄道:勝田駅
困難に打ち勝ち、田の稲のように力強く歩めるように。

由利高原鉄道:子吉駅
子ども達の未来に吉が訪れますように。

そして、

中央には南阿蘇鉄道の立野駅!

鉄道会社は見えないレールで繋がっているんですね!

熊本にお越しの皆さまも、

雄大な阿蘇でトロッコ列車に乗ってみませんか?

一日も早い全線開通を願っております!!!

熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」
image1103.jpg





10/03/22:02  中島屋に泊まった時のオススメ朝食 ♪

10月に入り、

そろそろ秋めいて来る頃だと思います。

染物と宿の中島屋でグッスリ眠った翌朝、

清々しい秋の朝日を浴びながら

2~3分お散歩すると、

素敵な朝ごはんを食べることができますのでご紹介します ♪

以前、

このブログでもご紹介したことのある

朝カレー!

ワンコイン500円でスパイシーな一日をスタート☆



詳しくは、以前のブログをご覧ください
『中島屋に泊まったら『ワンコイン朝カレー』を食べに行こう!』


そして、

今回新たにご紹介するのは、

中島屋から徒歩3分!

熊本城のお堀からつながる川を渡りながら

歴史ある石橋(明八橋)を横目に眺めていると



あっという間に

オシャレなカフェに着いてしまします!



こちらのカフェでは

朝の8:30~

モーニングセット(550円)がいただけます☆

トースト・サラダ

オレンジジュース

オムレツ or 目玉焼き

コーヒー or 紅茶

 

朝にピッタリで美味しいですよ!

※こちらのカフェは日曜日が定休日です。

ご宿泊の際、

朝ごはんはどうしようかな~。と、

思ったときはお気軽にスタッフにお尋ねください!

地図にてご案内させていただきます☆

熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」
image1103.jpg





08/08/18:24  「夏目友人帳」と「蛍火の杜へ」の舞台は熊本です!

染物と宿の中島屋には、

「にゃんこ先生」と言われる猫が

ちょこちょこと隠れています。



すべて、

お客様からいただくのですが、



ところで、

「にゃんこ先生って何?」と、

言う方もいらっしゃるかもしれませんが、

マンガ「夏目友人帳」

主人公のおばあさんが生前に名前を奪ったあやかし(妖怪や化け物)へ

孫が名前を返していくストーリーなのですが、

その主人公と切っても切り離せない一緒にいるのがにゃんこ先生です!

※染物と宿の中島屋の談話室にてマンガもご用意してますよ☆

 

ところで、なぜ、中島屋に?

それは、

舞台となっているのが

『熊本県の人吉』だからです!

聖地巡礼のためにご宿泊いただきましたお客さまより

記念にと「にゃんこ先生」を中島屋へ飾って行かれております(笑)

ちなみに、

この漫画を描いておられる「緑川ゆき」先生の

アニメ映画「蛍火の杜へ」も

実は舞台は熊本!

『阿蘇郡高森町にある上色見熊野座神社』

実際も神秘的な神社です!

そんな緑川先生の作品の舞台となっている

『阿蘇』『人吉』の2会場で

2016年9月17日・18日

「蛍火の杜へ」ピアノコンサート開催されるそうです(^^♪

 

収益は今回被害のあった阿蘇へ寄付されるそうです。

チケット情報はこちらhttp://abird.co.jp/yoshimori.html

この機会に合わせて

舞台となった場所を巡ってみるのも素敵ですね!

熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」
image1103.jpg