04/22/10:10 [PR] |
06/04/22:27 消防車引取り一人旅~後編~さて!
昨日に引き続き、 消防車引取りの旅後編です☆ 役場の方々に見送られ、 まず向かったのは整備工場です! これから高速道路を1000km以上走ることになるので点検していただきます。 実は宿をオープンさせる前に、 同じタイプの車に乗っていたのですが、 高速道路を走行中に煙を吹いて廃車となった経験が、、、 ※レッカーされる当時の写真 整備のメカニックからも九州までは大丈夫の太鼓判を頂き、 準備万端で出発! しかし、 運が悪いことにこの日から中央自動車道が数百キロにわたり大規模工事スタート。 この影響で長野から大阪までは渋滞ポイントが多々ありました(疲) 適度にサービスエリアで休憩をとりながら運転していたところ、 滋賀県辺りで大荷物を持ったヒッチハイカーを発見! 見た目はあまりキレイとは言いがたいですが、 私の性格上乗せないわけには行きません(笑) 話してみるととても良い人で、 カナダに2年間暮らして、 帰国されたばかりとのこと。 そして、目的地は博多! おっと! いきなりゴールまで乗せていくことになってしまうのか!? と、思いきや 途中にも見ておいたほうがいい場所も沢山あるので、 とりあえずは大阪付近で下車☆ さて、 一人になっても快調に走りつづけていると、 さすがに丑三つ時を過ぎると走行車両も激減してきます。 サービスエリアでは長距離トラックも仮眠中。 そして、 まれにあるのがシャワーステーション! 疲れた身体にはオアシスです! シャワールーム内はここでは書けない程、 悲惨な状況でした。(マナー良く使っていただきたいものです) とりあえずはサッパリ汗を流し再出発! そして、 この日は広島県の宮島SAで仮眠を取りました。zzz 朝起きると、 夜は暗くてよくわからなかったのですが、 世界遺産の宮島のミニ鳥居がありました。 その先には、本物の厳島神社が見えるはずなのですが、 天候不良で見えません。。。 そして、 もう一つ驚いたのが、 公園の中にあるかのようなお洒落なスタバ☆ いやー、 高速を降りなくても、 なかなか各地のサービスエリアは楽しめるところが沢山ありました! 後は熊本まで直行です! 熊本に到着すると、 真っ先に陸運支局(車の登録をするところ)へ持って行きました。 特殊車両につき、事前相談が必要だそうで検査官のみなさんでチェック! 「消防車」は緊急車両なので個人所有は出来ないと言う事でひと悶着。 ここまできて諦めるわけには行きません! なんだかんだで、 翌日に車両の一部パーツを変更したりしながら、 何とか合格! 晴れて熊本ナンバーのマイカー登録ができました☆ 以前の車を廃車にするのが少し心残りだったので、 これで楽しみがまた一つ増えました! さて、 これからは維持費の為に、 しっかり働きます! 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 PR
|
|
|