09/27/18:25 [PR] |
05/29/18:41 瞬間移動!ここのところホステルを賑わせていただいていた
アメリカの大学の皆さんのプチ修学旅行が終了です! 去年の今頃にお越し頂き、 中島屋を気に入っていただき今年で二度目の来熊です☆ そして、 話によると、夕方の4:30頃に日本を離れると、 時差の関係上、 同日の夕方4:30頃にアメリカのホームタウンに到着するそうです。 ある意味瞬間移動ですね(笑) 皆さんありがとうございました! 来年もお待ちいたしております☆ 追伸 5月30日より4日間店休日を頂きます。 ご迷惑をおかけした皆さま申し訳ございません。 そして、このブログもこの期間更新が難しくなると思いますのでご了承ください。 ※急遽やむを得ず久しぶりの過酷な一人旅に行くことになりました!!! おそらく、宿に泊まれることは無いと思います(笑) 内容はできたらご報告いたします。 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 PR
|
05/21/21:41 染物と宿の中島屋先日、
染物と宿の中島屋にご宿泊いただきました皆さんの 一部ですがご紹介させて頂きます☆ まずは、 宿で仲良くなられた皆さんです! かっこいいバイクに並んで、 中島屋のレンタル自転車もキマッテマス☆ そして、 可愛かったのが、 バイクのタンクに必死にへばりついているカエルとクマのぬいぐるみ(笑) 続きまして、 グループでご宿泊いただいたお客様より、 おすそ分けでキュウリを頂いてしまいました! キュウリを1本いかがですか? と、勧められたのは人生で初めてかもしれません(笑) みずみずしくてとっても美味しかったです! 皆さんありがとうございました☆ 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |
05/17/22:23 おしゃれ泥棒御用達!染物と宿の中島屋のお客様は
ゲストハウスなのに比較的、 女性のお客様やおしゃれなお客様が多いように感じます!(勝手な統計) そんなお客様へ、 ささやかながらドレッサールームには必需品の 特大姿見をご用意させて頂きました☆ 隣には先日タイル貼りが完成した洗面台もございますので、 お化粧や洗顔の後の全身チェックなどにご利用いただけると嬉しいです☆ あんなものや、こんなものがあったらいいなぁ~。 と、言うご要望がございましたら検討させて頂きます! あぁ~、 「どこでもドア」が欲しいなぁ(笑) 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |
05/14/19:21 適応能力。ゴールデンウィーク明けより開催されていた、
九州の大学のバドミントン大会も閉会し、 染物と宿の中島屋を賑わせて頂いていた各大学の皆さんも帰路に着かれました。 そして、最初から最後まで1週間ほどご宿泊いただいていたのが沖縄からの皆さんです。 そして、色々と話を聞いていると、 やっぱり、沖縄は違うなぁー。 と感じてしまいます☆ 大学の4年間だけ沖縄に住んでいる方は、 徐々に体が沖縄仕様になってしまったそうです。 たとえば、 1年目の冬は暖かくて快適に過ごしていたようなのですが、 ずっと沖縄に住んでいると暖かかったはずの冬がだんだん寒く感じてくるそうです(笑) 今では、沖縄の冬に凍えていらっしゃるとか。 ちなみに、観光客はみんな冬でも暑がっているそうです! そう言えば中島屋でも似たような現象がありました! 気温が0度程になる熊本の冬ですが、(もちろん私は寒いです) マイナス20~30度になる北欧などから来られるお客様は 薄着で外を歩いても寒くないと言います。 逆に、ポカポカ春の陽気の日でも、 タイなどの暑い地域のお客様の部屋は暖房全開で南国仕様です(笑) あと、 明らかに雨が降っているのに 傘を差さない外人さんが多いのはおかしいと思います! 外人さんいわく、 「日本人は、 今日は雨が降るかもしれないと言う理由で みんな傘を手に持っている。 まだ雨は降ってもいないのにおかしな光景だ。 もし、雨が降らなかったらどうするんだ?」 だそうです。 だから、海外の映画などでよく見かける 頭の上に新聞や書類の封筒やカバンを乗せて 雨の中を走っているシーンが生まれるわけですね。 と、言うことで、長くなりましたが、 何でも自分の感覚や常識が正しいとは限りませんね☆ 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |
05/07/21:55 不思議な中島屋。ゴールデンウィークも終盤です!
ありがたいことに、 たくさんのお客様にお越しいただきました☆ 1ヶ月分を1週間で働いた気分です。 と、言うことで、 1ヶ月ほど休みたい気分でもあります(笑) そんなことはさておいて、 ご近所さんからは 染物と宿の中島屋は不思議がいっぱいに見えているようです。 前を通る方からは 「ここは何のお店ですか?」とよく聞かれます。 染物屋の暖簾(のれん)を上げているのに、 大きなバイクがバイクが数台停まっていたり、 昼夜問わず国内外の方が出入りしている不思議な場所に見えているようです(笑) あと、中島屋は表通りより1本中に入っている為、 さほど交通量は多くない落ち着いた通りにあります。 そんな目立たない場所の 無名な宿をどうやって外国人の方が見つけて来るのかが、 とても不思議のようで、 かなりの確立で、 「みなさんはどうやって中島屋を見つけてくるのですか?」と聞かれます。 それは、きっと、一生懸命探して見つけていただいているのだと思います! 本当にありがたいことです。 これからも、 皆さま、染物と宿の中島屋を見つけてくださいね☆ 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |