09/27/04:34 [PR] |
06/21/23:55 途中経過報告☆先日のブログでつぶやいておりましたが、
染物と宿の中島屋の屋上をより快適空間にするべく、 いろいろなお店を回っています☆ たくさんのアンティークな椅子もたくさん! そして、 色々な形の家具もギッシリ! 見ているだけでワクワクします☆ しかし、 良いものはそれなりのお値段なので、 一時保留。 その一方、 中島屋の屋上は少しずつバージョンアップしています! 緑が増えて、 テーブル&チェアー、 そして、 本日は無機質だった蛍光灯からペンダントライトへ変更完了☆ まだまだ途中経過なのですが、 ここのところの晩酌は 屋上で今後の構想をしながら 「ぷは~」 と、やっております☆ なかなか良いものですよ! 夕涼みに皆さんもいかがでしょうか? 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 PR
|
06/15/22:29 とうとうやってきた!雨の中、
突然の飛び込みでオランダからのお客様がチェックインです! そして! 彼の手には「あの」ガイドブックです! 先月のブログで紹介させていただいておりましたが、 知らない間に染物と宿の中島屋が掲載されていた 世界的に有名なガイドブック「ラフガイド」です☆ その時のブログ⇒http://nakashimaya.blog.shinobi.jp/Entry/621/ 早速、中身を見せていただきました! もちろん載っています(喜) 少し追加したい内容もありましたが、 ラフガイドマーク(オススメマーク)付きで感謝です! 梅雨の中なのに晴れやかな気持ちにさせていただきました☆ 染物と宿の中島屋は旅人にとって私もオススメいたします(笑) それでは、 これからも皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |
06/11/10:44 梅雨の中島屋。今朝はこの梅雨で一番本格的な雨が降っているように思います。
中島屋の玄関から外をみるとこんな感じでした。 それでも、 染物と宿の中島屋の中は元気いっぱいです! フランスと日本のインターナショナルなカップルのお客様は 緑でお揃いの手ぬぐいが完成☆ その後は私も一緒にデザートタイムを楽しませていただきました! 何を食べていたのかと言うと、 この季節限定のビワです! フランス人の彼はビワを食べるのが初めて☆ みんな、おいしさに満足のひと時でした。 そして、翌朝。 なぜかチェックアウトの時間って、 皆さん集中されます。 玄関も荷物の最終チェックで賑やかです(笑) 中にはこんなものがついているお客さんも! みなさん日本の旅を楽しんでくださいね☆ 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |
06/06/22:43 染物と宿の中島屋のお客様☆ここのところ、
宿からかけ離れたブログ内容になっていました(汗) そんな中、 短パンTシャツにエナメルのバッグ そしてバットを背負った坊主の青年。 どう見ても部活帰りに見えてしまいます(笑) 実は、高校から4年間カナダ在住の大学生! とにかく野球が好きと言うことで、 一時帰国中もバットは旅の友だそうです! そして、 どうしても欲しいTシャツがあるのに売っていないと言うことで、 染物で作っていかれました 「野球馬鹿」 流石です! 続きまして、 熊本市内より雨の日の休日の過ごし方として、 染物体験にお越しいただいたファミリーのお客様☆ フリーハンドでスラスラ描かれ、 史上最短での完成です! さてさて、 これまた面白い人がご宿泊いただきました。 ママチャリで日本一週です(笑) やはり、 ママチャリはあまり長距離に対する耐久性がないとの事で、 部品がよく壊れるそうで、 熊本でもタイヤ周辺部品の交換をされていらっしゃいました。 現在は南下中らしく、 この後は北海道まで北上するそうです! まだまだ先は長いですのでお気をつけて☆ 皆さま、ほんとにご利用ありがとうございました 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |
06/04/22:27 消防車引取り一人旅~後編~さて!
昨日に引き続き、 消防車引取りの旅後編です☆ 役場の方々に見送られ、 まず向かったのは整備工場です! これから高速道路を1000km以上走ることになるので点検していただきます。 実は宿をオープンさせる前に、 同じタイプの車に乗っていたのですが、 高速道路を走行中に煙を吹いて廃車となった経験が、、、 ※レッカーされる当時の写真 整備のメカニックからも九州までは大丈夫の太鼓判を頂き、 準備万端で出発! しかし、 運が悪いことにこの日から中央自動車道が数百キロにわたり大規模工事スタート。 この影響で長野から大阪までは渋滞ポイントが多々ありました(疲) 適度にサービスエリアで休憩をとりながら運転していたところ、 滋賀県辺りで大荷物を持ったヒッチハイカーを発見! 見た目はあまりキレイとは言いがたいですが、 私の性格上乗せないわけには行きません(笑) 話してみるととても良い人で、 カナダに2年間暮らして、 帰国されたばかりとのこと。 そして、目的地は博多! おっと! いきなりゴールまで乗せていくことになってしまうのか!? と、思いきや 途中にも見ておいたほうがいい場所も沢山あるので、 とりあえずは大阪付近で下車☆ さて、 一人になっても快調に走りつづけていると、 さすがに丑三つ時を過ぎると走行車両も激減してきます。 サービスエリアでは長距離トラックも仮眠中。 そして、 まれにあるのがシャワーステーション! 疲れた身体にはオアシスです! シャワールーム内はここでは書けない程、 悲惨な状況でした。(マナー良く使っていただきたいものです) とりあえずはサッパリ汗を流し再出発! そして、 この日は広島県の宮島SAで仮眠を取りました。zzz 朝起きると、 夜は暗くてよくわからなかったのですが、 世界遺産の宮島のミニ鳥居がありました。 その先には、本物の厳島神社が見えるはずなのですが、 天候不良で見えません。。。 そして、 もう一つ驚いたのが、 公園の中にあるかのようなお洒落なスタバ☆ いやー、 高速を降りなくても、 なかなか各地のサービスエリアは楽しめるところが沢山ありました! 後は熊本まで直行です! 熊本に到着すると、 真っ先に陸運支局(車の登録をするところ)へ持って行きました。 特殊車両につき、事前相談が必要だそうで検査官のみなさんでチェック! 「消防車」は緊急車両なので個人所有は出来ないと言う事でひと悶着。 ここまできて諦めるわけには行きません! なんだかんだで、 翌日に車両の一部パーツを変更したりしながら、 何とか合格! 晴れて熊本ナンバーのマイカー登録ができました☆ 以前の車を廃車にするのが少し心残りだったので、 これで楽しみがまた一つ増えました! さて、 これからは維持費の為に、 しっかり働きます! 熊本城の見える安いゲストハウス「染物と宿の中島屋」 |