忍者ブログ

染物と宿の中島屋の日々

「染物と宿の中島屋」は九州の中心の熊本にて染物工房と宿を楽しく営んでおります。      ゲストハウスやバックパッカーズホステルタイプの安宿をお探しの方には最適です!      和風宿で格安!      宿泊して、染物の体験ができる、一風変わった染物宿です☆      ろうけつ染め、絞り染めなどで、あなたのオリジナルTシャツやスニーカーを自分で作る体験もできますよ☆      伝統にとらわれない自由な染師です。       お気軽にお問い合わせください。       詳しくは公式ホームページまで☆      「染物と宿の中島屋」Dyeing and Hostel NAKASHIMAYA
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07/21/22:13  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/15/09:48  一躍有名人☆

先日より、

アーティストのお客様にご利用いただいている染物と宿の中島屋です!

昨日はそんなお二人がテレビや新聞に引っ張りだこの一日でした☆

フランス人画家のフィリップさん☆

1005151.jpg

陶芸家の岡美希さん☆

1005152.jpg

私も、初日に個展が開催されている島田美術館へ行ってきました!

平日にも関わらず、お客さんも多くて、

しかも、入場無料で素敵な時間を過ごすことができました☆

1005153.JPG

お土産に素敵なお皿を購入して帰りました!

ありがとうございました。

image1103.jpg
PR

02/12/22:53  城下町の銭湯☆パート2

昨日に続き、城下町の銭湯シリーズです!

中島屋から徒歩圏内の銭湯2件目は上級編です☆

薄暗い路地を通ってみると・・・、

1002114.JPG


少し、入ることすら躊躇してしまいそうなたたずまいの銭湯です。

1002113.JPG

ただ、すごい歴史を肌で感じることができます!

なんと、創業が聞いてビックリ「江戸時代」!!!

ちょんまげを付けた人達が入浴していたとは!

1002111.JPG

建物も歴史があり、大正~昭和初期頃築のようです。

1002112.JPG

現存する日本の銭湯の中でも銭湯マニアが絶賛するほど貴重な1件だそうです☆

その他、日本三大人工温泉で、熊本の名所のひとつで遠方から

お客さんが押し寄せていた時代もあるそうです。

確かに、お湯はキレイでイイ湯でした☆

体験したい方はご案内させて頂きますよ!

image1103.jpg

02/11/22:27  城下町の銭湯☆パート1

染物と宿の中島屋には、

24時間ご利用頂けるシャワールームをご用意いたしておりますが、

歴史ある城下町には昔ながらの庶民のお風呂「銭湯」が徒歩圏内にあります。

1002115.JPG

建物は戦前でいい雰囲気をかもし出してます。

1002116.JPG

脱衣カゴも懐かしく、レトロ感いっぱいです☆

1002117.JPG

浴槽は3つ!

染物と宿の中島屋にお越しの際は、

旅の疲れを取って、のんびり満喫してください☆

image1103.jpg

11/05/09:39  少しだけ☆

染物体験ができる宿をオープンに向けて準備しておりますが、

一足先に少しだけお見せいたします。

image12.jpg


和風モダンな雰囲気です

image35.jpg

客室は全て畳のお部屋です

image242.jpg

オープンは早くて年内!

image438.jpg

間に合わなければ、年明け頃のオープンです。

image621.jpg

着々と準備をしておりますので、

しばらくお待ちください。

image1103.jpg

10/29/22:13  いよいよ!

ホームページの内容が大きく変更されているのにお気付きでしょうか?

image241.jpg

好評を頂いております染物屋は引き続き営業をいたしますが、

国内外問わず、世界のお客様に日本&熊本を楽しんでいただくべく

リーズナブルな安宿を染物屋と一緒に始める事になりました。

ユースホステルやゲストハウス、バックパッカーズホステルのように

宿泊している皆さんが仲良くなれるような場所にしたいと思います。

これからも、

「中島屋」を御ひいきくださいませ。

image1103.jpg